その肘の痛みはもしかして?!テニス肘(上腕骨外側上顆炎)かも

最近、肘が痛いなと感じてる方

非常に多いです‼︎

 

テニス肘肘の外側に起こる痛みのことで、

物を持ち上げたり、手をひねったりする動作の時に生じます。

テニスをする人に多く発症していたことからテニス肘とも呼ばれており

正式には上腕骨外側上顆炎と言われています。

 

 

 

 

 

テニス肘になる主な原因(きっかけ)は❓

 

テニスや腕を酷使するスポーツ

 

ラケットでボールを打つ時の衝撃は手首から伝わり、肘の付け根の腱にまで及びます。

『ラケットを振る』という同じ動作を何度も繰り返し行うことで、ストレスを受け続けた腱の付け根の筋肉が炎症を起こしてしまいます。

週3回以上でテニス肘の発生頻度が上がるという報告があるます。発症の多くは腕の使い過ぎがほとんどです。

テニス以外にも、バトミントンやゴルフ卓球などの手を酷使するスポーツを多く見られるため、

テニス肘は同じスポーツを繰り返し行い、骨や筋肉を使いすぎることで起こる怪我と考えられられています。

 

 

◆腕を酷使するスポーツ

 

テニスなどのスポーツ以外に、重い荷物を運ぶ運送業の方や、料理人、大工などの手首を良く使う仕事が原因で発症するケースもあります。

重い物を持ち上げる』『思い鍋を振る料理人の方など、日常的に腕に負担が掛かる動作を繰り返し行うことで、肘に慢性的な疲労がたまり、腱の炎症の炎症が起こります。

 

◆性別や加齢などが要因の場合も多いです

30代から50代以降になると発症が多くなります。これは年齢が上がるにつれ、少しずつ腕の筋力が低下することや、肘の腱の強度も落ちてくることが考えられており、特別なスポーツや職業などのはっきりした要因がな、痛みが徐々に現れてくることもあります。

また女性は筋力が弱いこともあり、家事などで腕を使う動作が多いことから、特に中高年の主婦の方の発症に多く見られます。

 

 

 

◯まはろ接骨院での治療内容◯

 

 

1、まはろ式骨盤矯正

 

骨盤矯正をすると、筋肉の血流量が増加疲労物質が減少していき、

身体全体の酸素がスムーズに運ばれるようになるのです。

テニス肘(外側上顆炎)に対しても効果的で

骨盤矯正をすることにより筋肉の柔軟性が向上します。

関節の可動域が広がれば筋肉の動きがスムーズになっていきテニス肘(外側上顆炎)の予防にも効果があります。

2、ハイボルテージ療法

 

当院では、まはろ式骨盤矯正を施術し、身体の土台である骨盤を整え血流の流れ、関節の動きをよくした後に、ハイボルテージ療法を行なっていきます。

鎮痛効果の高い特殊な電気を痛みのあるテニス肘(外側上顆炎)の筋肉に流すことで炎症神経の興奮正常にすることが出来ます。

施術の効果は期待できますので少しでも気になることがありましたら

ぜひお問い合わせ下さい‼︎

 

3、JOYトレで

  インナーマッスル鍛え

  身体全体を強くしていく‼︎

 

皆さん‼︎腹筋は何回続けることが出来るでしょうか❓

JOYトレを10分することによってなんと!!!!!!!

2400回の腹筋運動に相当する効果があります❗️❗️❗️

インナーマッスルを鍛えることにより身体全体の筋肉のバランスが取れ怪我のしにくい身体になっていきます。

 

 

 

まはろ接骨院では

充実の治療内容になっておりますので

気になる方はお気軽にお問い合わせ下さい!!!